アフィリエイトを始める
これからアフィリエイトを始めるにあたって、アフィリエイトのことを知りましょう。
何となく聞いたことはあるけど・・・な方が多いのではないでしょうか。
私自身もそうでした。
なんとなくホームページやブログに広告を貼って収入を得るのかな程度の認識でした。
「アフィリエイト」って言葉自体も発音しにくいし、「アフェリエイト」と本気で思ってましたので、始めて暫くの間は、間違った言葉の方で検索していましたね。
実際に「アフェリエイト」や「アフリエイト」などの検索ボリュームも非常に多く、普通に日常生活を送っているだけでは馴染みの無いものかも知れません。
そんな意味も言葉も分かりずらいのがアフィリエイトです。
アフィリエイトって何
アフィリエイト(Affiliate)とは日本語に直訳すると「提携する、加入する、関係する」という意味を持ちます。
その意味からは連想しにくいですが、簡単に言うと、
企業(広告主)が扱っている商品をあなたが代わりに宣伝・販売を行い、
商品が売れると、売上の一部が報酬として支払われるというシステムです。
扱える商品は多種多様で豊富です。
報酬に関しても、1件成約につき、何百円、何千円、何万円と扱う商品によって異なります。
アフィリエイトは成果報酬型のビジネス
実店舗を持つ小売店の様に、商品を実際に仕入れて売る訳では無いので、
売れないことによるリスクが一切ないのが特徴です。
つまりは在庫を一切抱えないということです。
また、売れれば売れた分だけ報酬が発生し、売れない場合は報酬ゼロとなります。
そういう意味で完全な成果報酬型の代理店ビジネスと言えます。
売れなければ報酬はありませんが、売れはじめると上限が無いとも言えます。
それはネットという媒体を使っているので、商圏がとんでもなく大きく、
ターゲット数も無尽蔵だからです。
アフィリエイトは超高利益率のビジネス
売れる媒体(サイト・ブログ)を作りあげることができれば、
継続的に報酬を得ていくことが可能です。
また、その実績を出した方法で別の商品を扱う媒を作っていけば、
段階的に報酬を増やしていくことも可能です。
ネット上で何店舗でも経営できる様な感覚です。
また、経費がほとんどかかりませんので、報酬の大部分が利益となります。
その結果、超高利益率のビジネスが成立します。
アフィリエイトの仕組み
ここで、アフィリエイトの仕組みを詳しく見てみましょう。
広告主が扱っている商品をあなたが代わりに販売を行うシステムであることは説明しました。
そして、企業(広告主)とあなたを繋ぐのがASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)と呼ばれる仲介業者の様なもので、アフィリエイトをするにはASPに登録する必要があります。
アフィリエイトする人のことをアフィリエイターと呼びます。
【アフィリエイトの構図】
- アフィリエイターはASPに登録し、商品を選定してアフィリエイトを行う
- 一般ユーザーがアフィリエイターのサイトやブログ経由で広告主の商品を購入
- 広告主は一般ユーザー(購入者)へ商品を発送
- 一般ユーザー(購入者)は広告主へ商品購入代金を支払う
- 広告主はASPへ広告料と報酬を支払う
- ASPはアフィリエイターへアフィリ報酬を支払う
A.広告主へアフィリエイターを紹介
以上の様な仕組み、お金の流れでアフィリエイトの世界が成り立っています。
アフィリエイト業界の展望
アフィリエイトってどれぐらいの市場規模があるのか。
今後も稼いでいける分野なのか。
今から始めようと考える方にとってはとても気になりますよね。
アフィリエイト市場規模は以下の通り年率10%UP前後の勢いで伸びています。
近年はスマホの普及に支えられて市場規模が拡大されています。
【市場規模の推移】
- 2010年度 1,009億円
- 2011年度 1,133億円
- 2012年度 1,276億円
- 2013年度 1,460億円
- 2014年度 1,570億円
- 2015年度 1,659億円
企業広告がTVCMを中心としたマス広告からインターネット広告へ変化
近年、アフィリエイトが企業にとっても効果の高い宣伝方法として注目されています。
それは、成果が発生した時だけ(商品が売れた場合だけ)、報酬を支払えばいいので、
CMや折り込みなどの各種広告と比べて、費用対効果が高いことが要因です。
日本のEC市場規模はまだまだ上昇傾向
EC化率(全小売り取引の内、どれだけの割合がネット経由か)という指標があります。
2013年のEC化率は3.7%です。世界に比べ日本のEC化率はまだまだ低いのが現状です。
これが世界的な水準まで上がるなら、まだ倍以上の伸びる余地があると言えます。
スマホの拡大普及が市場規模の拡大を後押し
PCアフィリエイトは、EC分野や金融分野が好調であり、美容・健康関連の物販や人材関連の広告出稿も増えており、今後も安定的な成長を遂げると考えられます。
また、スマホアフィリエイトに関しては、今後、広告主および媒体双方において、
スマートフォンに最適化されたコンテンツ構築が進展すると予想されており更なる成長が見込まれます。
大手企業のアフィリエイト採用増、EC市場の拡大、スマホの普及などを背景に、
アフェリエイト市場は今後も拡大する傾向です。
関連ページ
- 登録必須のASP
- 副業でアフィリエイトを始めてみたいけど、登録すべきASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)はどこ?オススメのASPを理由付きで紹介します。
- サイトとブログどちらが良いの
- アフィリエイトを始める時にまず迷うのがサイトかブログかではないでしょうか。それぞれの特徴から初心者アフィリエイターに最適な方法を理由付きで開設します。
- アフィリエイトに必要なツール
- アフィリエイトを始める為に必要なものやツールは何でしょうか。それは何故必要なのかも理由付きで詳しく解説します。
- アフィリエイトに必要なマインド
- アフィリエイトを続けていく為に必要な考え方やビジネスマインドを紹介。これを知っている場合とそうでない場合では今後のアフィリエイトの成果にも違いがでるでしょう。
- サルでも分かるSEO
- アフェリエイトを始めると必ず出会うSEO。ネットビジネスに必ず関わるSEOの意味と、これからの時代に必要なSEOを誰にでも分かり易く解説!初心者は特に必見です。
- 超重要キーワード選定
- 初心者がアフィリエイトで稼ぐ為には何が最も重要か?その疑問の答えは間違いなく「キーワード選定」とお答えできます。その絶対的な理由を解説します。
- アフィリエイトの始め方
- アフィリエイトの始め方を分かり易く解説。何から始めて良いか分からない初心者アフィリエイターのあなたの為のサイトです。
- レンタルサーバーとドメイン
- アフィリエイト初心者にとって良いレンタルサーバーとドメインとは何でしょう。それは設定方法が簡単で料金が安い。それに尽きます。また、初めは迷ってしまうドメインの決め方も解説します。
- 初心者は何をアフィリエイトすれば良いの?
- アフィリエイト初心者は何をアフィリエイトすべきか?その答えは、ずばり”無料”です。自分の好きな分野や使ったことのある商品ではありません。その理由と共にと初心者がアフィリエイトすべき無料とは何なのかをお伝えします。
- サイト名の付け方
- 迷いますよねサイト名。迷って当然です。超重要な項目ですから。適当に付けると後から必ず後悔します。ここでは、後悔しないサイト名の付け方をアフィリエイト初心者に解説します。
- アフィリエイト記事の書き方
- ここでは、アフィリエイト初心者が初めて記事を書く際に最低限知っておくべき書き方について解説。まずは基本的な書き方のルールを知りましょう。
- アフィリエイトの文章作成
- 文章の「見た目」が内容と共に重要なことをあなたは知っていますか。文章をぱっと見た時にあなたの文章が読まれるかが決まります。つまり報酬が発生するかに関わります。そんな文章を書く際に最低限知っておくべきルールを解説します。
- SEOと画像の関係
- コンテンツ中の画像はSEOにどの様な影響を与えるのでしょうか。画像がSEOに与える影響と最低限実施すべき対策を考えよう。
- アフィリエイトで稼ぐ人と稼げない人
- 今アフィリエイトで稼いでいる人、過去にアフィリエイトに挑戦したが、稼げなかった人。同じスタート地点から出発したはずなのに、何がこの結果の違いを生み出したのでしょうか。
- ウェブマスターツールへのサイト登録は必要?
- ウェブマスターツール(Search Console)にコンテンツを登録することは必要なのか。登録すると何ができるのか。もし登録しない場合はどうなるの?そのな疑問にお答えします。
- アフィリエイト初心者におすすめの商材とは?
- 最初に何の商材を紹介するかはアフィリエイト人生をも左右する重要課題です。。ここでは無料商材である「アンケートサイト」と「ポイントサイト」をおすすめします。それには初心者に最適な4つの理由が存在します。
- アンケートモニターのアフィリエイト案件を扱うASP
- アンケートモニターをアフィリエイトする場合に登録しておきたいASPをご紹介します。10のアンケートサイト別ASP別一覧表であなたが登録すべきASPが一目で分かります!