画像はSEOに影響するの?
コンテンツ中に使用する画像はSEO的に重要なのかどうか?
結論から言います。
今現在、「SEO対策において、画像はほぼ意味のない要素」です。
つまり、コンテンツ中の画像の使用有無は検索結果に影響しないことになります。
これはGoogleの「デザインとコンテンツに関するガイドライン」にも記載されています。
SEO的に重要でないのなら、画像は適当に扱って良いのか?
コンテンツ中に画像を使用する必要はないのか?
いいえ、決してそうではありません。
画像はコンテンツの見栄え、閲覧者の視線誘導に効果的であり、
WEBサイトにおいて重要な要素であることは間違いありません。
このことは「アフィリエイト文章は見た目も重要」で解説しています。
また、画像がSEO的に重要でないのはあくまで「今現在」の話です。
Googleが画像の重要度を変更し、クローラーが画像も認識する様になれば、
SEO的要素に組み込まれないとも言えません。
ですから、画像を扱う上で今現在でも出来る対策は行うべきなんです。
最低限やるべき画像のSEO対策
今現在、SEO的要素をほとんど持たない画像ですが、
最低減やるべき対策は実施しておきましょう。
閲覧者の「利便性向上」「アクション率向上」「SEOへの貢献」につながります。
画像の幅と高さを指定する
画像の幅と高さを指定しておけば、画像の表示スピードが上がり、
レイアウトの崩れも生じなくなります。
結果、閲覧者の利便性向上を達成できます。
タグ内のstyleに幅(width)と高さ(height)を数値で指定する
img src="○○.jpg" style="width:420px;height:250px;" alt="画像のSEO対策"
代替テキストを利用する
検索エンジンに画像の情報を伝える為に「代替テキスト」が利用できます。
そうすることで、画像検索および通常の検索順位に画像の内容を反映できます。
また、画像が表示されなかった場合にもテキストの内容が表示されます。
画像の内容とキーワードを意識して代替テキストを入力しておく
img src="○○.jpg" style="width:420px;height:250px;" alt="画像のSEO対策"
画像のデータサイズを小さくする
コンテンツの表示速度が遅いと閲覧者に敬遠され、アクション率の低下にも繋がります。
それを防ぐ為に、画像のサイズは最小限に留める様にしましょう。
画像の保存形式は何が最適か?
WEBコンテンツのデータ量が多く表示速度が遅いと、
閲覧者にストレスを与えてしまい、アクション率が下がってしまいます。
最悪の場合、表示速度が遅いという理由で閲覧すらしてもらえません。
使用する画像の保存形式も最適なものにすることが重要です。
画像の保存形式には「.jpg(.jpeg)」「.gif」「.png」「.tif」「.bmp」などがあります。
WEBコンテンツでの使用は「.jpg(.jpeg)」「.gif」「.png」のいずれかが良いでしょう。
- 「.jpg(.jpeg)」
- 「.gif」
- 「.png」
写真など色素が多い画像に適している非可逆圧縮の画像形式
フルカラー1670万色を表現できるが、背景透過は不可
ロゴやイラストなど色素が少ない画像に適している可逆圧縮の画像形式
256色で構成され、背景透過可能
WEBで使用することを前提に作られた可逆圧縮の画像形式
フルカラー1670万色を表現でき、背景透過も可能
基本的にはデータ量の小さい「.jpg(.jpeg)が最も最適」だと言えます。
背景透過が必要な場合は「.png」という選択になりますが、
「.jpg(.jpeg)」に比べると何倍ものデータ量になります。
「.tif」「.bmp」は高解像度が必要な場合に用いる保存形式で、
必然的にデータ量が大きくなり、表示速度が遅くなります。
基本的には使用しないと考えて良いでしょう。
関連ページ
- アフィリエイトって何
- 副業でアフィリエイトを始めてみたいけど、そもそもアフィリエイトって何?どんな仕組みでどんな種類があるの?そもそも本当に稼げるの?そんな初心者アフィリエイターの疑問に全てお答えします。
- 登録必須のASP
- 副業でアフィリエイトを始めてみたいけど、登録すべきASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)はどこ?オススメのASPを理由付きで紹介します。
- サイトとブログどちらが良いの
- アフィリエイトを始める時にまず迷うのがサイトかブログかではないでしょうか。それぞれの特徴から初心者アフィリエイターに最適な方法を理由付きで開設します。
- アフィリエイトに必要なツール
- アフィリエイトを始める為に必要なものやツールは何でしょうか。それは何故必要なのかも理由付きで詳しく解説します。
- アフィリエイトに必要なマインド
- アフィリエイトを続けていく為に必要な考え方やビジネスマインドを紹介。これを知っている場合とそうでない場合では今後のアフィリエイトの成果にも違いがでるでしょう。
- サルでも分かるSEO
- アフェリエイトを始めると必ず出会うSEO。ネットビジネスに必ず関わるSEOの意味と、これからの時代に必要なSEOを誰にでも分かり易く解説!初心者は特に必見です。
- 超重要キーワード選定
- 初心者がアフィリエイトで稼ぐ為には何が最も重要か?その疑問の答えは間違いなく「キーワード選定」とお答えできます。その絶対的な理由を解説します。
- アフィリエイトの始め方
- アフィリエイトの始め方を分かり易く解説。何から始めて良いか分からない初心者アフィリエイターのあなたの為のサイトです。
- レンタルサーバーとドメイン
- アフィリエイト初心者にとって良いレンタルサーバーとドメインとは何でしょう。それは設定方法が簡単で料金が安い。それに尽きます。また、初めは迷ってしまうドメインの決め方も解説します。
- 初心者は何をアフィリエイトすれば良いの?
- アフィリエイト初心者は何をアフィリエイトすべきか?その答えは、ずばり”無料”です。自分の好きな分野や使ったことのある商品ではありません。その理由と共にと初心者がアフィリエイトすべき無料とは何なのかをお伝えします。
- サイト名の付け方
- 迷いますよねサイト名。迷って当然です。超重要な項目ですから。適当に付けると後から必ず後悔します。ここでは、後悔しないサイト名の付け方をアフィリエイト初心者に解説します。
- アフィリエイト記事の書き方
- ここでは、アフィリエイト初心者が初めて記事を書く際に最低限知っておくべき書き方について解説。まずは基本的な書き方のルールを知りましょう。
- アフィリエイトの文章作成
- 文章の「見た目」が内容と共に重要なことをあなたは知っていますか。文章をぱっと見た時にあなたの文章が読まれるかが決まります。つまり報酬が発生するかに関わります。そんな文章を書く際に最低限知っておくべきルールを解説します。
- アフィリエイトで稼ぐ人と稼げない人
- 今アフィリエイトで稼いでいる人、過去にアフィリエイトに挑戦したが、稼げなかった人。同じスタート地点から出発したはずなのに、何がこの結果の違いを生み出したのでしょうか。
- ウェブマスターツールへのサイト登録は必要?
- ウェブマスターツール(Search Console)にコンテンツを登録することは必要なのか。登録すると何ができるのか。もし登録しない場合はどうなるの?そのな疑問にお答えします。
- アフィリエイト初心者におすすめの商材とは?
- 最初に何の商材を紹介するかはアフィリエイト人生をも左右する重要課題です。。ここでは無料商材である「アンケートサイト」と「ポイントサイト」をおすすめします。それには初心者に最適な4つの理由が存在します。
- アンケートモニターのアフィリエイト案件を扱うASP
- アンケートモニターをアフィリエイトする場合に登録しておきたいASPをご紹介します。10のアンケートサイト別ASP別一覧表であなたが登録すべきASPが一目で分かります!